Index

老子『禍は、足るを知らざるより、大なるはなし。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

何を手に入れても欲が出る。そんなにも悲惨な禍(災い)はない、という戒めだ。

 

仏教の開祖釈迦(ブッダ)も、

 

と言って、『欲しいと思う以上は足りないのだ』と戒める。また、ショーペン・ハウエルも同じだ。

 

このことについて、彼らの意見が一致している。ショーペン・ハウエルに関しては仏教に大きな影響を受けた人間だ。だから正直、『ブッダが同じことを言っている』だけでいい。また、この『足るを知る者は富む』ということに関しては老子だけではなく、孔子、ブッダも同じことを言っていることから、中国における『三教(仏教、儒教、道教)』の意見が一致している。

 

足るを知る

 

もし自分が彼らよりも、つまりブッダ、孔子、老子、あるいはニーチェフロイトアインシュタインユングトルストイ等に影響を与え、ブッダに影響を受けたショーペン・ハウエルらよりも上の境地に立っていると思うなら、欲し続け、それを貫くと良いだろう。

 

そうなるとあなたは3000年に一度出るか出ないかの歴史的人物だ。さぞかし歴史的な偉業を成し遂げ、世界の混沌の闇に光を当てるのだろう。逆に、あなたに会えて、光栄だ。是非ともこの『足るを知る者は富む』を上回る境地を教えてほしいものである。そんなものはないが。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』

同じ人物の名言一覧

老子の名言・格言一覧