偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
運営者
考察
本田の挑戦にはよく無謀と言えるものがあったが、本田にとっては、それは『無謀』ではなく、あくまでも『挑戦』にすぎない。
あるときニュートン力学を持ち出して反対してきた者をこう怒鳴りつけた。机上の空論より、まず実践。そんな実践型の本田だからこそ、世界のホンダになれたのだ。冷静に考えて、凡人から考えて『非常識』な行動をとらなければ、偉業は達成できないに決まっている。凡人が理解できるような行動をとっていたら、その凡人と同じような結果しか生まれない。この、極めて当然の事実を伝えられる者は少ない。
セブン&Iホールディングスの鈴木敏文は言う。
このことは、私も極めて共感する事実だ。
皆の意見を聞く…その通りだ。
皆の意見で是非を見極める…その通りだ。
皆の意見こそ是だ…そうは言ってない。
『皆の意見で、是非を見極める』と言っているのだ。つまり、ラッセルがこう言い、
ルソーはこう言い、
藤田田はこう言い、
ゲーテがこう言い、
シラーがこう言ったように、
『皆の意見で、是非を見極める』と言っているのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。
🧭『38の黄金律』へ
※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。
🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る
※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』