睡眠中のいびきや無呼吸は危険?
そうだと言えます。
いびきをかく70%の人が『呼吸停止』を引き起こしています。これがいわゆる『睡眠時無呼吸症候群』です。つまり、いびきをかく人の7割が無呼吸症候群なのです。睡眠時無呼吸症候群になると文字通り、酸素が体内に取り込まれません。そうなるとどうなるかというと、最悪の場合死に至るということになります。また、いびきや無呼吸症候群に悩む人は、レム睡眠にたどり着く前に息苦しく目が覚めてしまうことがあります。すると、深い睡眠に入れず慢性的な睡眠不足となり、日々の集中力が衰えるわけです。そういう人が、
- 車等の乗り物の運転
- 危険物の取扱
をした場合どうなるでしょうか。最悪の場合死に至ることになりますよね。そのような理由からも、いびきや無呼吸症候群というのは楽観視できるような状態ではないのです。
先生
いびきをかく人は大勢いるけど、実はあまりいい状態とは言えないんだ!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!
ハニワくん
記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す





SNSでこのカテゴリーの知識を強化する
Tweets by health_Inquiryその他のカラダ系記事を見る
今回の詳細記事の目次
- いびきをかく人の7割が無呼吸症候群
- いびきで死ぬこともある?
- 慢性的な睡眠不足に陥る
- いびきのメカニズム
- いびきを引き起こす原因
- 一時的ないびき
- 慢性的ないびき
- いびきをかきやすいタイプ
- なぜ命の危険があるのか
- 睡眠のリズム
- 睡眠不足が引き起こす重大事故