名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
生きていても生きていなくてもまったく同じになる。そのことを理解する為に考えたいのは、
ブッダ、
が定義した罪、『執着』というキーワードと、『エネルギー不変の法則』というキーワードである。この世は、人が死んでも、物が燃えても、形が変わるだけで、エネルギーの総和は変わらないのである。だとすると、がれきも排泄物も、ゴミも石ころも、枯れた花も草木も、全て同じ、『エネルギーの一つ』ということになる。この二つを考えたら、もう答えはすぐ近くにあることがわかるはずだ。
キリスト教の7つの大罪で考えても、
- 怠惰
- 嫉妬
- 憤怒
- 強欲
- 傲慢
- 色欲
- 暴食
これらの罪に心を支配されている人間の心は、『自由』なのか。自由じゃないなら、どういう人が自由なのか。それら一切のものに支配されなくなった人間が、本当の自由な人間なのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
斎藤茂太『人間というものは、ちょっとスキがあったほうが、人に好かれるものだ。一点の非もない人間よりも、どこかスキのある人のほうが人に好かれる。』 ゴーリキー『才能とは、自分自身を、自分の力を信じることだ。天才というのは自分を信じることだ。』 当サイトでまとめる8000の名言を言った、全500人の偉人一覧ページ
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』