睡眠不足で『糖尿病・高血圧・動脈硬化』になるリスクが上がる?
上がります。
睡眠の質がインスリンの働きや、ブドウ糖を処理する能力に影響し、それが原因で糖尿病になるリスクが上がります。また、睡眠不足が続き、自律神経が乱れ、交感神経が常に活発に働き続けるようなことがあると、眠りとともにスローダウンするはずだった血管がフル稼働を強いられ、ボロボロになり、高血圧になるのです。高血圧と動脈硬化は密接につながっていますので、動脈硬化のリスクも同時に引きあがるわけです。
先生
睡眠不足は糖尿病とかだけじゃなく、86もの病気のリスクが上がるよ!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!
ハニワくん
記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す





SNSでこのカテゴリーの知識を強化する
Tweets by health_Inquiryその他のカラダ系記事を見る
今回の詳細記事の目次
- 睡眠不足と病気の関係
- 睡眠の質が悪いと86もの病気にかかる?
- 糖尿病
- 糖尿病になる流れ
- 睡眠不足で糖尿病になる理由は?
- カギを握る徐波睡眠
- しっかり寝れば糖尿病リスクは下げられる
- 動脈硬化と高血圧
- 睡眠不足によって高血圧や動脈硬化になってしまう理由
- 『30~50代の男女』は特に注意する
- 無呼吸症候群が引き起こす病気