Contents|目次

上杉謙信『我は兵をもって雌雄を戦いで決せん。塩をもって敵を苦しめることはせぬ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

『敵に塩を送る』。これはまさに、上杉謙信が、敵対していたはずの塩不足に陥った武田信玄に、塩を送って助けた、という事実が言葉の語源である。(美化されている説もある)

 

しかし、上杉謙信はこうも言った。

 

美化されていようがいまいが、謙信の言葉をニュートラルに受け止めると、彼は男気溢れる、人格者だ。弱った相手を倒したところで、勝ちは勝ちだが、やはりどうしてもそこに『卑怯者』の影が垣間見える。卑怯者は往々にして、偽物である。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

上杉謙信の名言・格言一覧