Contents|目次

ゲーテ『自分を信じよう。そうすればどう生きるかがわかる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

何しろ、自分を信じるということは、『自分の全容を把握する』ということだ。自分の全容を把握すれば当然、自分がどういう時に喜び、怒り、悲しむかを熟知している。後は『その道』をひた歩くだけだ。逆にそうしてくれなければ、周りもその人がどういう人か見分けることが出来ない。

 

作家、村上龍は言う。

『自分の欲しい物がわかっていないやつは、何も手に入れることが出来ない。』

 

自分の為にも、周りの為にも、自分の全容を把握することは、重大である。このワードを使ってしまうと一気にレベルが跳ね上がってしまうが、『瞑想(内観)』をすることは、そのことについて最も効果がある精神修行である。

 

精神修行

 

関連リンク:サウロ『いつか必ず!!!お前を守ってくれる”仲間”が現れる!!!』

 

『自分を信じよう。そうすればどう生きるかがわかる。』

 

例えば、多くの道が目の前に広がっていたとする。そして、横を見ると実に大勢の人が、それも70億人という数の人が次々に目の前の道のどれか一つを選択し、歩き進んでいく。

 

選択

 

自分の好きだった人があの道を選択した。自分のよく知っている人が、この道を選択した。あるいは多くの人が選択した道があった。では一体自分はその中のどの道を選択して生きていけばいいだろうか。好きだった人が選択した道を通れば気分がルンルンとしてくる。よく知っている人や、多くの人が選択した道を通れば安心した日々を過ごせそうだ。だが、本当にその道でいいのだろうか。見るべきなのは以下の黄金律である。

 

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

ゲーテの名言・格言一覧