偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
運営者
ふむ…。
考察
確かにこれは、ある方向から見ればこれで合っている。だが、またある方向から見れば、これでは間違いだ。
まずは合っている方だ。その方向から考えるなら、これは生活の智恵である。人間関係の智恵であり、人生の智恵である。
そうすれば間違いなく、人の負の感情に支配されることなく、擦り付けられず、道連れにされず、巻き添えを食らうことはなくなる。それで自分の心身が健康になるのだ。それは人生の智恵なのである。
では、もう一つの方向はどうか。
そうすれば間違いなく、人の負の感情に支配されることなく、擦り付けられず、道連れにされず、巻き添えを食らうことはなくなる。何しろ、見て見ぬフリをして生きながらえることを選択するのだから。そりゃあ『楽』に決まっているだろう。
サルトルは言った。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
必見
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ