名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
しかしそう言われてしまったら、必死に勉強して学校に行った、あるいは行っている人間が、嫌な思いをする。だが、福沢諭吉は別に『学校に行ってる奴は皆勘違いした馬鹿』と言っているわけではないのだ。だから何一つ問題はない。むしろ、行っていい。何しろ福沢は、慶應義塾の創始者であり、それが今の慶應義塾大学の形を作っているのだ。言っているのは『卒業に意義はない』という言葉だ。一字一句をよく見なければならない。
例えば、『あそこの大学を出た』ということをひけらかす人間がいるが、彼らの様な人間が軽薄に見える、ということを言っているのである。そんなことしか話せることがないのか、ということで喝を入れているのである。重要なのは、『卒業をひけらかす』のではなく、『何を学んだか』だ。
しかし、『それをネームバリューにしてアドバンテージを得る』という考えは蔓延している。だが、別にそんなことは関係なく、『意義などない』と言っているのだ。『意義』の話をしているのである。『意味』ならそのアドバンテージを考えた時にあるかもしれないが、およそ『意義』というほど高潔なものではない。
それはまるで『法律の援用』に似ている。『援用』とは、自分の好きなように解釈する、という意味で、例えばこの場合、
『時効は15年だ。だから事件を起こして、15年あそこに逃げて、そうすれば無罪だ。』
と考えるのが、法律の援用ということである。法律の時効はその為に作られたのではない。それを考えた時、なるほど。一見すると正当に見えるそのアドバンテージの話も、単なる『援用』であり、本質を見誤った、愚かな判断ミスである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アイルトン・セナ『常に自分を オープンにしておくんだ。あらゆる情報や、たくさんの知識を、受け入れられるように。』 アミエル『正直にしよう。正直であることは雄弁と徳業との秘訣であり、正直であることには道徳的な影響力がある。』 オプラ・ウィンフリー『母親こそ、真の意味での教師。』