名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
ルソーは言った。
あるいはこうも言った。
我々は『呼吸するだけ』、『存在しているだけ』の無意識な自分を打破し、意識的に、行動、生活する為に立ち上がらなければならない。さしずめそれは、『脱皮』である。サナギが蝶に脱皮、あるいは卵が孵化するように、我々人間も、生まれ変わるのだ。それを『更生』と呼ぶ。
更生というのは、不良少年ががり勉になったり、ヤクザが堅気になることだけを意味するのではない。『更に生きる』と言う意味なのが、更生なのだ。そして更生という字はくっつけると『甦る』となる。我々はいつでも、人生を更に生きる決意をすることが出来る。それはもちろん、今日でもいいのだ。
私の場合、『その他大勢の一人』に成り下がる癖がついていた17歳までの時代は、自分自身が『その他大勢の一人』の一員だと思っていなかった。そんな人生を恩師に揶揄され、プライドが揺り動かされた私は、人生を更生する決意をした。そして人生を主体的に生きる道を選んだのだ。もちろんその道を歩くことは、以前とは比べ物にならない痛みを伴った。しかし確信した。この道を歩くことが、生きることなのだと。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジード『改革すべきは単に世界だけでなく、人間である。その新しい人間は、どこから現れるのか。それは外部からでは決してない。友よ。それを君自身のうちに見出すことを知れ。』
レオナルド・ダヴィンチ『このところずっと、私は生き方を学んでいるつもりだったが、最初からずっと、死に方を学んでいたのだ。』
エピクテトス『侮辱は相手のせいではなく、侮辱されたと思い込むせいだ。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』