Contents

オスカー・ワイルド『不平や不満は人間にとっても、国にとっても進歩の第一段階である。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

不満を持つことは、エジソンアインシュタインも推奨している人間の感情である。例えば下記にメーターがあるが、不満を抱いたという事は、『左のゲージ』を認識している証拠なのである。だから『右のゲージ』という現状に対して、不満を覚えている。だとしたら、そこにあるのは『エネルギー源』である。それが捻出されたのだ。そういう人のエネルギーを使って、何かしらの『要素(結果)』を創り出すことが出来る。

 

 

目線が高いということの証でもあるのだ。そういう人が出す意見は、当然『常識的』ではない。何しろ、『常識』とは、蔓延している概念であり、その蔓延とは、大勢の人が該当するわけであり、しかしその大勢の人は、別に『偉人』ではなく、むしろ、意見が間違っている可能性の方が高い。

 

保守的で、利己的だからこそ『群』にいて、群を抜くことが出来ないから、『その他大勢』の側にいる。だとすると、そういう人たちが持っている意見よりも、『非常識』な人の意見の方が、突出していて、現状を打破する力を持っている。そういう目線が高い人の意見は、傾聴に値する。

 

『不平や不満は人間にとっても、国にとっても進歩の第一段階である。』

 

国で考えてみる。例えば北朝鮮だ。命を懸けて脱北する人間が大勢いる。それくらい国民は不平不満を抱いていて、しかしそれを家族にすら言えない。家族でも密告する義務を強いられていて、裏切りがある。そういう戦々恐々とした中で、毎日を送ることを余儀なくされている。その生活がもう数十年続いている。イスラム国などの過激思想を持った人が大勢いる国でもそうだ。彼らは皆、何かに不満を覚えていて、それを革命によって覆したいから、命を懸けて世界をかき回すのである。

 

そういうことももう数十年、あるいは数百年続いている。では、そのどこが健全で好ましい姿なのだろうか。オスカー・ワイルドの言葉を短絡的に考えると、『不平不満はあっていい。それが人や国を成長させるのだから』という解釈ができてしまうから、まず最初にそのように考えてしまう。

 

しかし、その後に続く『進歩の第一段階』ということに着目すると、それは言い方を変えると『まだまだスタートしたばかり。人間で言えば赤ん坊の時代で、これから時間をかけて物事の善悪を理解し、見識を高め、立派に成長していく』という意味でも解釈することができる。発展途上だ。それはつまり『未熟』ということでもある。であるからして、『不平不満を持っている人や国家は、まだまだ未熟である』という意味でとらえることもできるだろう。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

国家

 

『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』

 

人間が最終的にたどり着くのは、利己的な思想ではない。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

タキトゥス『国家が腐敗すればするほど、国家は法を多く破る。』 プリニウス『ただ一つ確かなことは、確かなものは何もないということだ。』 トマス・カーライル『理想は我々自身の中にある。同時に、理想の達成を阻むもろもろの障害もまた、我々自身の中にある。』

 

関連する『黄金律

『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』

同じ人物の名言一覧

オスカー・ワイルドの名言・格言一覧