Contents|目次

西郷隆盛『徳盛んなるは官を盛んにし、功盛んなるは賞を盛んにする。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

 

これは、ブッダの言葉が語源である。

ブッダ

 

その考え方をベースにしたとき、『徳』ある人が地位に就き、『功績』を残した人間には報酬が出る。そういう考え方は、非常に公正である。何しろ、功績があっても、徳がない人間は地位に就くことは出来ない。そういう考え方が蔓延していなければならないし、それが蔓延していることこそ、公正な環境なのである。例えば、マフィアや反社会組織や、テロを目論むカルト教団が、強力な財源を生み出し、財力や権力を持っているからといって、地位ある役職に就くことが許されるだろうか。

 

いや、許されない。

 

彼らは彼らなりに『頑張って』功を得たのだ。それは『頑張った』という努力が報われた結果だ。それはいい。だが、だからといってそれが=多くの人間を指揮するべく、地位ある役職に就く資格を得たことにはならない。処遇は公正に行われなければならない。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

西郷隆盛の名言・格言一覧