偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
運営者
考察
自分自身が何をしたいか、ということから目を背けない。このことの重要性を裏打ちする偉人の言葉は出揃っている。
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
そして見るべきなのは、ソフォクレスのこの記事に書いた、
『ブルースとメアリー』の一件である。
Twitter上の考察意見
『自分自身が何をしたいのかを、忘れてはいけません。』#名言
この言葉はどういう意味?
— IQ.(名言考察) (@IQquote) March 22, 2020
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
もう一つの内省
その場その場の楽しみを優先させてしまうと、自分が何をしたいのかなど先のことを考えなくなってしまう。
先の事を想像し、考えることを意識しながら、目の前の現実を生きていくことが必要になる。
2023年6月から、名言の内省に彼の内省文を載せていきます。ちなみに彼は現在、私がこれらの文章を書いた『10年後』の年齢です。
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』