Index

キケロ『武力がものをいえば法律は沈黙す。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

この世に法律を作る。国家を作る。社会制度を作って、ルールや道徳を作る。それを守る。それはまるで、バリアに囲まれた世界に生きていくイメージで、人の心が安堵することに繋がっている。それを破ればどうなってしまうか。法律、仁義、道徳、倫理、大道といったものは、まるで、地球を囲む大気圏だ。その一線を超えたら、人は、人でなくなってしまう。

 

それらは人間が長い時間をかけて作り上げて来た大気圏だ。その精度はまだまだ不完全だが、無いよりはマシだ。それを守って生きていくことで、人間は何とかこの命を繋ぎとめて来たのだ。例えば、その『大気圏』をないがしろにして、全ての森林を伐採してしまうとどうなるだろうか。そうすると、本当の大気圏が消滅し、地球から酸素がなくなり、人間も含めたほとんどの生物は、絶滅することになるだろう。

 

 

どちらにせよ人間は、大気圏の中で生きていくことでしか、安堵を得ることは出来ない運命を背負っているのである。武力が暴走したときも同じことだ。森林伐採も武力の暴走も全て同じく、人間のエゴの暴走である。

 

アインシュタインは言った。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』

同じ人物の名言一覧

キケロの名言・格言一覧