偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
ふむ…。
運営者
考察
『両親』というのは、生むし、育てる。つまり、感謝の心を持つ謙虚な人間は、それだけで最大の美徳を兼ね備えているが、しかしそれだけではなく、その他の美徳を生み出し、育てられる器を持っていることになるのだ。単純に、その逆である傲慢不遜な人間がいたとき、そこに『美徳』を覚える人はいるだろうか。そして当然、そのような人間が生み出せるものは、美徳ではなく、悪徳である。
『学ぶ』という言葉は、元来『真似ぶ』という言葉だった。つまり、良いと思ったことを素直に真似をし、吸収し、自分のものにする。それで新しい正の要素を習得し、『学習』が完成するのだ。傲慢不遜に陥った人間が、学習することなど出来ない。つまり、そのような人間は『美徳の両親』にはなれない。なれるのは『悪徳の両親』である。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
必見
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ