Contents|目次

ダグラス・マッカーサー『生きるにふさわしい者とは、死を恐れない者である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

これを言う場面によって、印象は全く違うだろう。自分の子供がいて、その面倒を見ようとして必死になって生にすがりつく。

(自分が死んだら、この子の面倒は誰が見るんだ!)

 

そう言い聞かせる親の気持ちはとても尊く、死を恐れる気持ちは、子を愛しているほど強く湧き上がる人間の自然な感情だ。

 

だが、モンテーニュがこう言うのだ。

 

もし、目の前で自分の子供ではない子供が、車に轢かれそうになっているのを見て、自分の命と引き換えであれば助かるかもしれない、しかし、自分が死んだら自分の子の面倒を見ることは出来ない、という状況の時、自分は、どう行動することが最善なのだろうか。

 

ミズダコは、自分の子供を産んだと同時に、その命を終える。

 

 

私には、彼女の一生はとても高潔に見える。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

ダグラス・マッカーサーの名言・格言一覧