名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
ふむ…。
運営者
考察
カエサルの以下の言葉もすべて、同じテーマについて射ていると言っていいだろう。
『人は喜んで自己の望むものを信じるものだ。』
『人間とは噂の奴隷であり、しかもそれを、自分で望ましいと思う色をつけた形で信じてしまう。』
あわせて見たいのは、こんな言葉だ。フランスの小説家、プレヴォは言った。
源泉と川下に出来た差異。長い間宗教を強要された私自身、この問題については非常に興味深いものだったわけだが、これを考えた時私は、私が『違和感』を覚えていたのは信仰そのものではなく、人間だったのだ、と確信した。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
赤塚不二夫『天才には必ずその天分を引き出す人間がいて、そいつのほうがもっとずっと天才だったりするんだ。』
南原繁『理想は一人の青年の夢想ではなく、また単なる抽象的観念でもなく、われわれの生活を貫いて、いかなる日常の行動にも必ず現実の力となって働くものである。』
徳富蘆花『地位ができたら気焔は無くなる。』
関連する『黄金律』
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』