Contents

ソクラテス『”死”は”終わり”ではない。”解放”である。』

古代ギリシャ哲学者 ソクラテス画像

内省

ソクラテスは、無実の罪で処刑された。逃げることもできた。しかし、逃げなかった。それをしたら、自分に向けられた起訴理由が正しかったことになってしまう。それになにより、ソクラテスは自分の人生に執着することは無知だと考えていた。

 

自分を嵌めたアニュトスとメレトスについて、ソクラテスはこう言っている。

『彼らは私を殺すことは出来るが、私に害をなすことは出来ない。』

 

人生最後の日を迎えたソクラテスは『幸せそうに見え』、『時によっては死の方が生より好ましい』と述べた。そしてこう言ったのだ。

『お別れのときが来た。君たちは生きながらえる為、私は死ぬために分かれるのだ。君たちと私のどちらがより幸運なのだろうか?答えることが出来るのは神のみである。』

 

自分の人生に執着することは無知と挙げたが、この言葉が意味するところは、とてつもなく深遠である。四聖は、それぞれ『罪の定義』をこうしている。

 

 

わかるだろうか。真理を愛して人生を生きていたら、ある日、それを妬み、嫉む心無い人間に、冤罪を着せられた。そのときにふるまうべく人間の真の態度の在り方とは、『自分の人生に執着すること』ではなかったのだ。それは『わがまま』であり『利己的』。つまり、『執着』とは『無知』である。これは、『死』を、『終わり』ではなく、『解放』だと考えていなければ到達できない境地だ。

 

この世に生きる全ての人々が、実に公明正大で、真理に従って誰一人歪曲せずにまっすぐ生きている。当然不正行為、罪を犯す者はおらず、全てが公正で、愛に溢れている。こういう世の中だったら、『死』を『終わり』だと考えるかもしれない。『生』に対して、『執着』したくなるかもしれない。だが、世の中とは、例えば自分が冤罪を着せられたように、それがまかり通る『悪法』が支配しているように、決して理想の桃源郷ではないのだ。

 

だとしたら、『死』とは何か。その答えは人それぞれ、様々な答えを持つだろう。だが、ソクラテスの言うこの言葉の真意から、決して目を逸らしてはならないと思うのは、私だけではないだろう。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献『これならわかるソクラテスの言葉』や史実に基づき、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
『「生きる」ということの本当の意味とは。』

ソクラテスに関する他の記事