名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
※『モーセの十戒』である。
エマーソンは言った。
『モーセやプラトン、ミルトンの最大の長所とされるのは、彼らが書物や伝統にとらわれることなく、自分たちが考えたことを語ったことである。人間が見つけ出し、注視しなければならないのは、賢人や詩人たちの綺羅星のごとき輝きではなく、おのれの精神の内から発する閃光である。ところが人間は、自分の思想を、それが自分のものであるという理由で、かえってあっさり捨て去ってしまう。』
モーセという人物は、私がチェックしている偉人の中でも、最も古い人物であり、その下は、300歳年下のソロモン王ということになる。共に、紀元前1300年、1000年という遥か昔の人物であり、今から数えれば、3000年以上も前ということになる。人間の『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
彼らはそれぞれ、およそ紀元前500年~4年頃に生まれた人間であり、それよりも更に、500年~1300年も前の人間というわけで、何から何まで、この世に対する考え方が違った時代の人物だっただろう。
私の親はクリスチャンであり、私はクリスチャンになることを、幼少の頃からずっと強要され続けて来た。しかし、私はクリスチャンではなかった。もちろん、ムスリムでも、ユダヤ人でも、仏教徒でもなければ、何者でもなかった。それ故、『無神論者である』と主張してきたわけだが、どうも、上に挙げた四聖も含めた、数々の偉人の言葉と向き合っているうちに、私は『無神論者ではない』と言った方が、正確である事実が浮き彫りになってきた。
その事実を明確にするためにまず挙げておく必要があるのは、この図式である。
『神=真理=愛』。
これらがすべて、=であるという認識を強く抱くようになり、だとすると、私は『神(という人物)』こそ信じられなかったが、『真理』や『愛』の存在は確かに感じていたわけで、『それと=である』という『神』の存在は、少年時代、家を飛び出したあの頃に比べると、格段に違うほど、理解できるようになったのだ。
その後、私は2015年2月『エクソダス神と王』を観た時、その確信が更に強化されることとなった。主人公であるモーセは、キリストよりも1300年前に生まれていた人間であり、歴史上では『神の代理人』とされているわけだが、そのモーセが、作中で『神』と出会い、そしてその子供の姿をした『神』は、こう言ったのだ。
つまり、『いる』のではなく、『ある』。その言葉の違いを理解した時、今回の十戒の言葉をもう一度よく見てみると、
『あってはならない』
となっていることがハッキリとわかるようになっているのだ。
たとえば、混沌としている時、目の前に『たくさんの光』が輝いているとする。そんな時、一体どの光を選べば人間は道に迷わず生きていけるのか、ということを考えた時、『真理(神・愛)』という圧倒的な規範があれば、その光に向かって迷わず足を前に進ませることが出来、そして、不思議なことに、その道を歩くことは、本当に人間の心に悔いを残さない。
例えば、わかりやすく『愛』で考えた時、目の前で困っている男がいる。しかし、多くの人は、そこを素通りし、見て見ぬフリをしている。どうすればいいのか。周りの人と違う行動を取ることは、間違っていないのか。しかし、自分の心に問いかけた。
(これを見て見ぬフリして生きながらえる人生に、何か意味でもあるのか?)
意を決してその男に救いの手を差し伸べた。すると、彼は心から喜んだ。彼の心は、『愛』で満たされ、救われているようだった。そして救われたのは彼だけではなかった。気づけば、自分の心も、『愛』で満たされ、充足していた。
(よかった。間違っていなかった。)
『神(愛・真理)』とは、こういう圧倒的な規範である。それならば、私もそれは経験済みである。そういう時、いつも私の心は充足しているのを覚える。だとしたら、私は無神論者ではない。
『世界平和の実現に必要なのは『真理=愛=神』の図式への理解だ。』
『真理(愛・神)から逸れれば逸れるほど虚無に近づく。』
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ハインリッヒ・ハイネ『多くを所有する者は、なお多くを手に入れる。 わずかしか所有しない者は、そのわずかなものさえ奪われる。』 ジョルジュ・ぺロ『最初に自殺しようと考えた人間は、人生を永遠に侮辱してしまったのである。人生は大いに気を悪くしている。』 マーガレット・ミッチェル『やがていつかは身も軽く、心楽しい朝が来よう。』