Contents|目次

プラトン『恋されて恋するのは恋愛ではなく友愛である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

よく『好きって言われると好きになる』という言葉を聞くことがあり、私自身もそこで発生する感情の正確性について、少しばかり首をかしげて来て、しかし、『好きになった人が私のタイプ』とか言う人もいる中で、(結局恋愛は自分の好きにすればいいか)ということで、あまり真剣に考えたことがなかったが、確かに、プラトンの言う通り、どこかそれだと『卑怯』とまでは言わなくても、その線に遠くないような気がして、これはうなづける話である。

 

 

『友愛』というのは、友人間や兄弟間で発生する愛情のようなものであり、それはどこか、『親しみ』が先に来ていて、だとしたらそれは『ある種の麻痺』である。『単純接触の法則』とは、心理学用語で「個体間の親密さは、接触回数、接触頻度が多けれ ば多いほど増す」といった事を指す。

 

つまり、そこにあるのは『ある種の麻痺』である。その法則ゆえに、親しみがわき、そして他の人とは違う縁をそこに感じ、それが恐らく『恋』なのではないかという、錯覚だと考えることもできるわけだ。まあ、別にそれを考えた後でも、結局恋愛は自由にやればいいというのが、私の見解である。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

プラトンの名言・格言一覧