名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
しかし、口から出る言葉で人を温めることもあるし、火と同じで、言葉は使い方次第で、災いを及ぼすだけではない。但し、『口は災いの門』と言うように、喋りすぎること、あるいは余計なことを口走る軽薄な発想では、気づいたら人を傷つけていた、ということになるので、厳重に注意が必要だ。火の扱いにも『厳重注意』の心構えで臨むだろう。それと全く同じことである。何しろ、火をぞんざいに扱えば、最悪の場合は死者が出るし、言葉をぞんざいに扱っても、最悪の場合で死者が出る。同じことなのである。
『延長自我』とは、人に自分を理解させたくて、意見を主張するのはいいが、そのエゴ(我)が押しつけがましくなり、相手が怪訝な顔をするときに、行われている自我である。
自分の口というものは、よほどそうした自制心がない限り、気づいたら人を知らないうちに傷つけてしまっているものなのだ。しかし、『危険物取扱者の資格』を持っている人間が、危険物を扱う時の様に、自分に、そうした『その道のプロ』の意識があればこれが変わってくる。子供は、それが『ない』から、人の物を平気で取り上げたり、物を投げたり、泣いたりつねったりして、大騒ぎしているのだ。
全ての大人は、自覚しなければならない。自分たちは『人間のプロ(大人)』なのだということを。素人なら大事故もありえるが、プロならそれを通して人々を感動させる。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アイスキュロス『苦しみの報酬は経験なり。』 ホラティウス『何ごとにも節度を守れ。何ごとにも中央があり、その線が適切のしるしなのだから。こちら側でもあちら側でもまちがいが起こる。』 タキトゥス『偽りの名のもとに破壊、殺戮、強奪を行うことを、彼らは支配と呼ぶ。また街を破壊し人気を絶やすことを、彼らは平和と呼ぶ。』