Contents

ジャン・パウル『大文字ばかりで印刷された書物は読みにくい。日曜日ばかりの人生もそれと同じだ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

私がこの言葉に出会ったのは20歳前後の頃だが、この言葉の意味に気づいたのは、14歳前後の頃だった。私はそれを『夏休みの違和感』と名づけ、その後、しばらくその原因の究明について頭を悩ませた。しかし、悩ませたと言っても本格的に悩んだのは20歳を超えてからである。それまでは、自分の身にあった信仰についての問題で頭がいっぱいで、ショートし、パンクし、思考を放棄する日々を送っていたのだ。

 

信仰

 

14歳の頃、私は中学校をサボるようになった。最初は最高に楽しかった。何しろ、家庭では宗教、学校では興味のない勉強を強要されていたのだ。そこから解放された喜びは、それはそれは感極まるものがあった。

 

そういう生活が1か月、2か月と経った。数か月ぐらい経った時だろうか。何だかその日常が、退屈になってきたのだ。これは一体どういうことだろうか。これ以上、どこに自由があるというのだろうか。私がその後したことは割愛させて頂く。ある日、夏休みになった。芝生に寝転がりながら彼らを横目で眺める。皆、楽しそうにしている。夏休みの計画を立てているのだ。その時、私の心は妙な違和感を覚えた。

 

(ん?なんだろう。この感じ。つまんねえな。え、夏休みって、こんな感じだったっけ。)

 

私は毎日が夏休みだったから、もはや夏休みは私にとって楽しいものではなかったのだ。そして後になって私は、この問題が極めて重要なテーマだったことを知るのだ。

 

piero

 

それから私は、『バスケや剣道といった激しい運動の後に飲むスポーツドリンク』や、『ジムで運動した後に食べる食事やウーロン茶』がなぜここまで美味しいのか?という疑問をとっかかりにし、時間をかけて少しずつこの問題を紐解いていった。その後、こういう専門用語や概念を知った。

 

ラチェット効果』。これは例えば、一度上がってしまった水準を忘れられず収入が下がっても、かつての贅沢三昧の時代と同じ支出をしてしまう現象である。『限界効用の逓減』。これは例えば、仕事終わりのビールは美味いが、二杯目、三杯目と味が落ちていく現象のことである。そして、死んだ父親が好きだったということで見ざるを得なかった、聖書の『伝道者の書 5章』にはこうあった。

『見よ。私がよいと見たこと、好ましいことは、神がその人に許されるいのちの日数の間、日の下で骨折るすべての労苦のうちに、しあわせを見つけて、食べたり飲んだりすることだ。これが人の受ける分なのだ。実に神はすべての人間に富と財宝を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。こういう人は、自分の生涯のことをくよくよ思わない。神が彼の心を喜びで満たされるからだ。』

 

聖書

 

また、 プロスペクト理論などでノーベル経済学賞を受賞した、ダニエル・カーネマンはこう言っていた。

『効用の最大化をするには、ある手順を踏まなければならない』

 

つまり、『100万円』は、ただそれだけには何の価値もない。お金に飢えている人には幸福の材料だが、お金を掃いて捨てるほど持っている人や、お金の全く通用しない環境では、その価値は著しく落ちる。『水』もそうだ。砂漠で水に飢えている人はオアシスを『神の奇跡』だと崇めるが、都会の町中で川や池を見つけても、多くの人は足も止めない。『汚い』と思う人もいるだろう。

 

砂漠

 

もうわかっただろうか。私はおよそ15年の年月と、波乱万丈な半生を通して、『夏休みの違和感』の原因を究明したのだ。ジャン・パウル曰くそれは、日曜日ばかりの人生を送ろうとした、私の無知が生んだ現象だったのである。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

藤田田『世界の冠たる商人たちは、決して「ギブ・アンド・テイク」などとは言わない。彼らのモットーは「テイク・アンド・アスク・フォーモア」である。つまり取ったうえで、「さらにもっとよこせ」というのである。これなら儲かる。』 黒澤明『創造というのは記憶ですね。自分の経験やいろいろなものを読んで記憶に残っていたものが足がかりになって、何かが創れるんで、無から創造できるはずがない。』 ジョージ・エリオット『もっとバラの花が欲しければ、もっとたくさんのバラの木を植えなさい。』

 

関連する『黄金律

『自分の命を最も躍動させる為には、「働く」必要がある。』

同じ人物の名言一覧

ジャン・パウルの名言・格言一覧