名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
つまり、『不幸など存在しない』ということだ。動物や昆虫は、『不幸』とも『幸福』とも思っていない。ただ、生きているだけなのだ。
シレジウスは言った。
植物とてその他の大自然とて同じことだ。だが、人間には心がある。従って、その繊細な心と複雑な思考回路が、目の前の状況を『過酷だ』とか『楽しい』だとかいう風に『演出』して、時に、行き過ぎてしまう場合があるのだ。人間の心が暴走してしまうのもそのせいだ。落ち込んで自殺することもあれば、嫉妬や怒りに蝕まれ、道を踏み外してしまうこともある。『不幸』などない。あるのは、目の前で淡々と起きている現象に反応する、人間の心である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
オウィディウス『墓に入るまでは、人間は幸福なりと称すべきにあらず。』
ラッセル『一貫して変わらぬ目的を持つことは、必ずしも人生を幸福にするとはいえないが、このような目的を持つことは、幸福な人生のためには不可欠な条件のひとつであることは間違いない。』
鍵山秀三郎『自分の才能を発揮している人はどんな人かというと、まず言えることは「人が”なんだそんなことか”と思うような取るに足らないことに一所懸命取り組んでいる人」です。』