名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
市場というものは下記の図のように、
http://www.biz-hacks.com/work/081031.html[qoute]
圧倒的なシェアを占めるのは、『キャズム』から右である。キャズムというのは、何でもない。絵の通りの、単なる『溝』の名前だ。『マジョリティ』というのは『多数派』で、『マイノリティ』が『少数派』だから、この『アーリー、レイト』のマジョリティ総が、全体の7割を占める。トップにある『イノベーター』は、例えば、最新製品を買う為に行列の先頭に、宿泊してまで並ぶという、あの彼らの事である。
その次の『アーリーアダプター』は『ビジョナリー』とも言われ、それは=『先見者』という意味である。先駆者だ。つまり、何に置いても先駆けて行動する人。こういう人は、『応用のプロ』だから、製品の潜在能力をふんだんに引き延ばして使いこなす、そんな有能な人たちの事である。説明書がなくても、自分で製品を使いこないしていくタイプだ。しかし、やはりここまで考えても市場の圧倒的シェアを占めるのは、マジョリティ層の人々である。
と言ったが、この層の人々に製品を使いこなしてもらう為には、『応用』を期待してはならない。例えば、テキストベースのコマンドを入力して操作するのが常識だったパソコンに、マウスでコマンドを指示して、誰もがわかりやすく使えるようになった、
グラフィカル・ユーザー・インターフェイス(GUI)の環境を持つパソコンを登場させたスティーブ・ジョブズが率いたアップル社の『マックOS』、ビル・ゲイツ率いるマイクロソフト社の『ウィンドウズ』がそうだ。マウスで簡単に複雑なパソコンを操作できるようにした、この二人の名前を知らない人はいないだろう。彼らによってパソコンは、『使いこなす』必要がなくなったのだ。一家に一台が当たり前の時代を築き上げた。つまり、『マジョリティ層』にパソコンを受け入れさせたのである。
発明家としては、人に受け入れられる、られないを別として、自分の好きな物だけを作っていきたいというエゴもあるだろう。しかし、それを生業として生きていく以上、やはりその発明を人々に受け入れてもらい、対価を得なければならない。それで、発明家としての自分が、世に確立されるからだ。
だが、フランスの哲学者、サルトルは言うように、
自分は『人の為』と思って発明しても、それが後に、戦争の道具として使われたり、拝金主義者によって、資源破壊の原因となったりすることもある。事実、コンピューターの基盤を作り上げた男、ノイマンは、
と言ってノイマン型コンピューターを作ったことは偉業だが、しかしノイマンは、あの原子爆弾の開発にも知識を提供していた。
アインシュタインは言った。
発明品を市場のマーケティング最適化で、売るためにはどうすればいいか。そういうことは、実は『小手先』の話だ。重要なのは、『その行為』の追及自体が人間にとって、善いのか悪いのか。そういうことを根幹に常に焼き付けておかなければならない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
司馬遷『良賈は深く蔵して虚なるが如し。』 アルフレッド・テニソン『人間は神ではあり得ないが、最も人間らしい行動をした時神の姿に似る。』 スタンダール『情熱というものは、人生におけるひとつの偶然の出来事にすぎない。この偶然は優れた人間の心にしか起こらないものだ。』