Contents

岩崎俊彌『易きになじまず難きにつく。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

三菱財閥2代目当主・岩崎弥之助の次男であり、三菱の創始者、岩崎彌太郎の甥である。生易しい道を歩くよりも、険しい道を歩く。そっちの方が、最も見晴らしのいい場所でこの世の圧巻な絶景を見渡せる。そりゃあ、簡単な道を歩いた方が怪我をしない確率は高い。だが、『落石』の可能性は、実は両方一緒なのだ。それを防ぐことは、人間にはできない。人間は最初から、無知で無力な存在なのだ。

 

落石

 

それを認めたうえで、『意地』を見せてみせる。それが、難易度の高い道を選択する人間の、矜持である。現在のAGC(旭硝子)の石村和彦社長も、そういう道の選択を迫られたことがある。(楽な道に)乗るか、反るかという選択肢である。

 

液晶ガラスの研磨機の設計を任されたが、1年間成果がなかったため大いに悩んだ。そんな時、当時のライバル企業である『コーニング』が、液晶ガラスの製造法をいち早く確立してしまったのだ。しかし、旭硝子は、それに乗らなかった。独自の技術を開発することを選択したのだ。『反った』のである。ガラスの製造や研磨など、様々なテーマを突き付けられた。来る日も来る日も、試練の毎日だった。しかし、最後に勝ったのは『執念』だった。その『執念』が、周りの人間を動かし、結果を出すことに成功したのである。

 

こういう勝負は普通、リソース(ヒト、モノ、カネ)が豊潤な企業が生き残る。一年も結果が出せない部署に、会社は資金を費やすことは、非合理的である。そんな中、『執念』で勝ち星を挙げた。それも大きな大きな勝ち星である。何しろ、『易きになじまず、難きについた』のだ。見える景色は、絶景である。

 

ソクラテスは言った。

 

“ナスカの地上絵は、上空からしかその概要を把握できない”ように見る景色を変えると、見えて来る新しい景色がある。

 

(その景色を見ずして死ねるものか)

 

それこそが、冒頭で挙げた『意地を見せる人間の矜持』である。今、旭硝子がガラス業界でトップに君臨できているのは、創業者からの熱き教えが、根幹に根付いてるからに他ならない。

 

『三笠山に登る一歩、富士山に登る一歩、同じ一歩でも覚悟が違う。どこまで行くつもりか、どこまで登るつもりか、目標が、その日その日を支配する。』

 

あなたは今日、『どんな一歩』を踏むつもりだろうか。

 

一歩

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

マルセル・プルースト『発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことなのだ。』 トーマス・フラー『失敗のうちで最大のものは失敗を何一つ自覚しないことである。』 萩原朔太郎『全てのよい叙情詩には、理屈や言葉で説明することの出来ない一種の美感が伴う。』

 

関連する『黄金律

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』