偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
ふむ…。
運営者
考察
アファメーションとは、まさにそのこと。(自分は出来る!)と言い聞かせる、自己暗示のようなものである。人間は、このアファメーションというある種の自己暗示によって、自らを奮い立たせ、鼓舞し、試練に立ち向かうエネルギーを捻出することが出来る。
これは本当の話だ。『プラシーボ効果(思い込み効果)』というのは有名だが、これによって、とある医者と患者の少年は、『魚鱗癬(ぎょりんせん)』という難病を、『イボだからすぐに治る』と完全に思い込むことで、治してしまったのである。しかし、その後この話を聞きつけて、全国からその医者に助けを求めて難病の患者が集まるが、医者は、その事例が『プラシーボ効果』によるものだということを後で知ってしまい、一ミリでも心に疑いが出来たことにより、同じような結果が生まれることは無かった。人間が、心で生み出せるエネルギーの力を、侮ってはならない。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
必見
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ