偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
ふむ…。
運営者
考察
『犯罪』というものは、人間が勝手に創り上げた概念だ。動物や植物は、海や山や大地は、犯罪を犯すことは無い。それによって人間の命を奪われることはある。だが、別にそれは『犯罪』ではない。つまり犯罪とは、人間が勝手に創り上げた、人間の為の概念なのである。
だとしたらヴォルテールが『大事件』として指定したのが『犯罪史』だということは、簡単に説明がつく。何しろ『人為的』なのだ。天災ではなく、人災。それ以外の事は『事件』とは言わない。『事故』とか、『自然災害』とか、とにかく『事件』と『犯罪』は人間が起こすものなのだから、大事件の歴史が犯罪史だということは、当たり前である。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
必見
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ