Contents

孔子『迷い、憂い、恐れ。1+1の答えを言うときにその感情があるかどうか考えると良い。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

1+1の答えを言うときに、迷ったり、憂いたり、恐れたりするだろうか。つまり、その答えに確信を持てないということが、あるだろうか。無いのであれば、その他の一切もその応用編だ。

 

もし自分にそれらの感情が常に付きまとっていると思ったり、(どうせ出来ないよ)と自分を見下し、(やらなくても何も起きないし)と自分を卑下し、自分に自信を持てないと言うのであれば、それは『確信が無い』のだ。 確信があれば、一歩を踏み出すことにガタガタと言い訳をせず、迷わずその一歩を踏み出すだろう。

 

そう考えたら、『教育』の重みを理解するだろう。何が正しくて、何が間違っているか。学校で教える知識とはまた違った、人間としての『規範意識』を植えつえるのは、親の役目だ。全ての親が、肝に銘じなければならない。それを知っていたら、今日、取ったその選択肢は、取らなかっただろう。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

子牢第九-三十

子曰わく、知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず。

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

孔子に関する他の記事