名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
『死の危険がなかったら、クライミングは、もはやクライミングではありません。山に登っているとき、私は死を求めているのではなく、それとは正反対に、なんとか生き延びようとしています。』
死を感じていて、大自然の甚大な規模の力を軽んじてもいない。しかし、それでもあえて山に行く理由は、どういうものだろうか。ただ生き延びるだけだったら、山に行かなければいいだけだ。考えられるとしたら、『生きている実感を得に行く』のだ。山に。
私も、比較にならないが富士登山くらいはやっていて、山が持つ甚大なエネルギーの規模は多少知っているつもりだ。そして、同時にメスナーの言う言葉の意味もよくわかる。つまり、その甚大なエネルギーを前にし、自分の無力さを感じながらも、また登りたいと思い、そこに生きがいを覚える。それがわかると言っているのである。旅や登山は、人生そのものに似ている。危険は大きい。だが、最初からこの人生には終わりがあって、そしてリスクと脅威に脅かされている。
立ち止まっていようが、自分から向かっていようがその事実は変わらないのだ。だとしたら、自分から向かっていきたい。旅や登山で得られるあの充足感は、まるでこの儚い人生に主体的に向かっていった、自分の意志の確認である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジョン・ミルトン『しばしの別離は再会をいっそう快いものにする。』 カミュ『奴隷は初めは正義を求めているが最後には王国を要求する。』 オウィディウス『死を望むは臆病者の行為なり。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』