Contents|目次

イチロー『時間は、人間が勝手に決めたものですからね。そんな話をして、深みにはまりたくありません。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

『時間』という別に確証性のないものに依存することは、自分の潜在能力に自ら蓋をしてしまうようなものだ。(時間が来れば、みんな老いるし、死ぬ。だから、仕方ない。)的な、『言い訳』が自分の心に湧き出た時点で、人は、腐敗が始まっている。

 

エジソンは言った。

 

『時計』があって、地球が回っているから明るい時と暗いときがあるが、『時間がある』というのは、どこに確証があるのだろうか。動物は時間を、意識しているのだろうか。もし人間だけがそれを認識しているのだとすれば、人間は、ただ想像力が豊かな生物だということだ。そして『300兆円欲しい!』という実現不可能な夢を一瞬で見られるように、人の夢想には、正確性などない。だとすれば、それに『依存』することは、違う。だから、『時間が経てば老いるのは当たり前』という、蔓延している常識に打ち克とうとする気持ちは、鋭い。いずれ死ぬのは自然の摂理だが、『気運』を巻き起こすぐらいのことは、人間が出来ることの範囲内である。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』

同じ人物の名言一覧

イチロー(鈴木一朗)の名言・格言一覧