Index

松下幸之助『鳴かぬなら それもまたよし ホトトギス。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

織田信長の、

『鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス』

 

徳川家康の、

『鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス』

 

豊臣秀吉の、

『鳴かぬなら 鳴かせて見せよう ホトトギス』

 

そして明智光秀の、

 

である。明智光秀は、

『鳴かぬなら 放してしまえ ホトトギス』

 

とも言われているという。私は、その明智光秀の記事にも書いた様に、基本的に、『鳴かぬなら 別に無視しろ ホトトギス』という姿勢を取っている。一見すると冷たい言葉に聞こえるが、詳細は記事に書いたとおりだ。そこにあるジャン・アノイルの言葉と併せて考えた時、松下幸之助のこの言葉は、どう響いてくるだろうか。

 

ブッダは言った。

ブッダ

 

鳴くときもあれば、鳴かないときもある。晴れの日もあれば、雨の日もある。それらを全て、自分に思い通りにすることは出来ない。自分の命の日数でさえも、思い通りにすることはできないのだ。だとしたら、人間が取るべき態度は、どのようなものだろうか。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

松下幸之助名言・格言一覧