Contents|目次

マキャベリ『民衆は、群れを成せば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

私もそれは中学時代あたりからよく考えていたことだ。だから私は、集団行動することは多かったが、集団でいるときの友人より、二人でいるときの友人の方が好きだった。いや、というか、前者が嫌いだった。何しろ、『見栄、虚勢』という、私にとって『トラウマ』とも言える、おぞましい人間の変化した姿を目の当たりにしなければならないからだった。

 

 

私はかつて、それに支配された実の父親に、理不尽に投げ飛ばされ、それについて確かに『死ね!』と言ってしまった私もいけないが、10歳にも満たない私をいきなり投げ飛ばし、『死ね』と言わせてしまった父親は、その後、それについて謝罪もせずに『親に向かって死ねとはなんだ!』と、更に力でねじ伏せたことは、許されることではない。

 

その他の場面で、『良き父親』であったからこそ、そのワンシーンは、今も尚記憶に焼き付き、離れることは無いのだ。父親は、その場にいた私以外の子供達4人に、強い大人としての威厳を示したかったのだ。まあ、私が人の心を鋭く洞察するようになったのは、そういった理不尽な大人の行動のおかげだから、今は感謝しているのだが。

 

あれのおかげで随分人の気持ちがどうなっているのかを熱心に考えるようになり、ついたこの洞察力は、恩師には『人間ウォッチャー』と言われたほどだから、そう考えたら自分の今の必要要素を作る、大切な思い出なのである。しかし、そういう風に前向きに転換することが出来たのは、別に父親のおかげではない。

 

さて、それはさておき、マキャベリの言う通りだ。『会衆、モッブ、パニック』という集団心理について考えてみたとき、『会衆』とは、受動的な関心で集まった人達の事。『モッブ』とは、強い感情に支配された集団の事で、暴動が起きるケースなどにあたる。『パニック』は、突発的な危険に遭遇して、群衆全体が混乱に陥ることであるが、だとすると群衆に主体性はない。

 

これらすべての群衆は、『群衆』となって初めて一つの主体となれるのであって、(例えば、暴動が起こせるのであって)、一人になれば、その主体性を失ってしまうのである。

 

かつて私の友人は、集団でいるときの人格と、一人でいるときの人格が違った。(10代の頃だからある種当たり前だが)、私は幼少期にそうしたトラウマ的経験があるから、人に比べて人格に差異がなかったと自負しているが、たった一度の人生だから、どんなシーンにおいても一つの人格を貫く、そういう気概を持って、人生を生き貫きたい。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

鍵山秀三郎『普通の人は「益がなければ意味がない」という。しかし、二千五百年前の晏子(あんし)は「益がなくとも意味がある」と言いました。』 萩原朔太郎『幸福人とは、過去の自分の生涯から、満足だけを記憶している人びとであり、不幸人とは、それの反対を記憶している人々である。』 ジム・ロジャーズの名言・格言一覧

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧