名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『ピエロのパラドクス』。つまり、ピエロの様におどけて人を集め、楽しませ、大いに盛り上がるが、事実、彼らの人間関係は、『ピエロと客』以外のなにものでもない。
彼らはピエロが、芸をするから近寄ってきただけだ。ピエロが白塗りの化粧を落とした素顔や、彼の本名には興味はないのである。しかしピエロは、人と仲良くなりたいからピエロになったのだ。そこにあるのはパラドクス(逆説)である。仲良くなりたいからピエロになったのに、真の人間関係は遠のいてしまったのである。
かつて私は、家庭内で宗教が絡んだ不和があったことが原因で、悪友たちとの人間関係に、家族や、それ以上の絆を求めていた時期があった。しかし、そこにあったのはピエロのパラドクスだ。
表層的にはよかった。しかし、彼らは私の本性には興味を見出すことは無かった。私はボナールの言うとおりの人生を送ってしまっていたのかもしれない。しかし、彼らと別れてからもう5年以上が経った。私は残りの人生で、友人を『慰めの道具』として扱うことをやめ、心底から共鳴する真の友と出会うことはできるだろうか。そんな日が来ることを楽しみにしている。一つだけ言えることは、ピエロを演じる以上は、真の友には会うことは出来ないということだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ププリウス・シルス『自分は幸福だと考えない人間は、幸福ではない。』
亀井勝一郎『青年時代に一番大切なことは、いつまでたっても解決できないような途方にくれるような難題を、自己の前に設定することではなかろうか。』
ジェームズ・アレン『勇気を持って古い習慣とやり方を手放しなさい。これが精神を純金に変えるための方法なのだ。』