Index

二宮金次郎『財貨は海のようなものだ。貧富、苦楽は、水を渡る術を知っているか、いないかにある。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

『財貨は海のようなものだ。貧富、苦楽は、水を渡る術を知っているか、いないかにある。泳ぎの上手な者は水を得て楽しむし、泳ぎのへたな者は、水のために苦しんで溺れる。勤勉な者は財を得て富むし、勤勉にできない者は財のために苦しんで貧乏する。』

 

ショーペン・ハウエルは言った。

 

富を海の水に例えるならば、この両方向からそれを考えることが出来る。泳ぎ方を知らなければ溺れ、知っていれば泳げる。また、海の水を飲むと喉が渇く。だからいっそのこと、最初から海の水は飲まない方が賢明である。しかし、海は存在するわけだ。そして、そこを泳いでいかなければならない。だが、『飲む』必要はないだろう。喉が渇いたからといって、そこを勘違いしてしまうと、たちまち海がもともと持っていた毒素に蝕まれ、身体はボロボロになる。

 

火も、言葉も、海の水も、お金も、全て、扱い方一つで、大事故になるし、心を潤す結果にもなる。

 

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/ninomiyasontoku/”]