Index

シェイクスピア『過ぎ去った不幸を嘆くのは、すぐにまた新しい不幸を招くもとだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

負の連鎖が起きるからだ。例えば私は、こうして文章を書いているとき、長文になるときも多々ある。そういう時はもちろん、気が付いたらそうなっているのだが、『気が付いたら』というぐらいだから、ほぼ無意識にそこまで書いているのであり、当然、メモもしないでそのままここに書きなぐっている。だが、この簡易ブログが、たまに何らかのバグにより、『戻るボタン』が押されたときのような現象が起きてしまうのだ。つまり、書いていた文章が全て消えてしまう。

 

そういう時、もう一瞬で頭を抱えて、激昂していた時期があった。ゲームでもそうだが、そういう時、

 

機械ごときがなめくさりやがって!!!

 

とか、そういう声を荒げながら、パソコンやゲームを破壊してしまっていたのだ。

 

そんなことしても、書いた文章は戻ってこないのだ。冷静さを取り戻したとき、後悔する自分を俯瞰で見て、更なる屈辱を覚えた。今ではそういうことはしない。長くなってきたら少しずつ保存しながら書き進めている。もちろんそれでもたまに忘れたときにそれが起きるから頭に来るが、そういうときは意地で思い出して、同じ文章を書きあげる。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

シェイクスピアの名言・格言一覧