Index

シェイクスピア『恋はほどほどにするものだ、そのような恋こそ長続きする。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

一時的に激しく燃え上がる恋は、まるで『山火事』である。気づいたら身体中を焼き尽くしていて、同じく気づいたら、鎮火している。他方、『太陽』はどうだ。まるでその燃え盛る火の勢いを、鎮火させる気が無い。太陽が燃え盛って、一体どれほどの時間が経ったのだろうか。その存在が光を照らす対象、育む生命の数は甚大である。太陽と山火事とでは、『桁』が違うのである。

 

太陽

 

しかし、太陽と山火事では、どちらが『ほどほど』かというと、火のエネルギーの強さでいったら圧倒的に太陽の方が上なわけだから、ほどほどなのは山火事の方だ。しかし、これが『距離』の話ならどうだろうか。『自分の身体に山火事のような火が燃えあがってしまった』ということと、『自分の身体には常に太陽のポカポカとした温かい熱が伝わっている』ということで考えれば、意味が見えてくるのである。前者は『熱くてたまらない』が、後者は『暖かくていい気持ち』だ。この、エネルギーとの距離という視点で考えると、今回のシェイクスピアの言葉も見えてくる。

 

アイドルやタレントなどのファンが、年老いてまでずっとファンでい続けることがある。それは彼女らが、その人との距離を一定以上取り続けていることが理由である。彼女らと関係を持ってしまえば幻滅し、ファンでいることはできなくなるだろう。太陽と地球が『ほどほどの距離』にあるからこそ、幾多の生命が息をしているのだ。叶わない恋に恋する。それが人間というものだ。しかし、どうせ儚く散りゆく運命にあるこの虚しい人生を『尊い人生』にするために、人は、今日も明日も叶わぬ恋に恋をする。

 

恋

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

シェイクスピアの名言・格言一覧