Index

キケロ『暇のあるときほど暇のないときはなく、孤独であるときほど孤独でないときはない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

(暇だなあ)と思ったということは、自分に手が空いたということだ。だとしたら今が、普段、それを理由に『やらなかったこと』をやるべき時だ。世界には困っている人がたくさんいる。救いの手を差し伸べている人に主体的に目を向け、人を助けられる用意が整ったということだ。

 

 

(孤独だなあ)と思ったということは、世界にまだ人がたくさんいるということだ。もし最初から世界に人が一人もいなければ、(孤独だなあ)という感想を持っただろうか。恐らく、『劣等感』や『優越感』すらないだろう。他に誰も比べる人がいないし、だとしたら、動物あたりが自分の友達になるはずだ。あくまでも、世界に最初から人が大勢いることが前提なのが、その感想だ。ということは、孤独ではない。世界には、同じように思っている人が大勢いるだろう。重要なのは、あまり大げさにならないということだ。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』

同じ人物の名言一覧

キケロの名言・格言一覧