Index

ジャン・パウル『父親が子供に語ることは世間には聞こえないが、彼の子孫には聞こえる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

例えば加山雄三と岩倉具視の件だ。加山の高祖父が、あの岩倉具視なのである。加山雄三は、バブルの一件で、20億以上の借金を追うことになった。それだけの由緒ある家系で、夫婦で卵かけごはんだけで生活する日もあった。しかし、加山の心底には岩倉具視が遺した金言があった。

『子孫には金を遺すな。不幸になる。』

 

 

普通はその逆の発想をするだろう。しかし、その『普通』とはむしろ、凡人的なのである。

『三流は金を遺す、二流は事業を遺す、一流は人を遺す。』

 

という言葉がある。この言葉がまさに、このテーマと同じ的をスバリ突いているのである。加山雄三が、『金が無くなったのに復活できた』のは、加山に金がなかったからである。『世間』というのは、そもそも最初から、信頼するべき場所ではない。もちろん、畏敬の念を抱くべきである。それを忘れたなら、話は変わってしまう。だが、信頼するべき場所ではない。

 

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

世間と自分の家系には、違う時間が流れている。自分は一体、子々孫々に何を遺したいか。たった一度のこの人生で、どう在って欲しいのか。一度、立ち止まってじっくり考えたい。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧

ジャン・パウルの名言・格言一覧