Index

ジェームズ・ディーン『まだまだ自分の何分の一も知っちゃあいない。だから生きることにせっかちなのさ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

簡単な話だ。ここにメーターがある。左のメーターは充満していて、右のメーターは枯渇している。

 

 

ジェームズ・ディーンは、自分のことを『右のメーター』だと認知していたのだ。原理はそれだけのことなのである。そして、『私はこのままで充分幸せ』と言っている人は、『左のメーター』だと認知しているのだ。向上心があるかそうでないか、と一発で終わらせることもできるが、この話を深く掘り下げたら様々な展開が出来る。

 

例えば、ブッダはこう言っている。

ブッダ

 

ソクラテスならこうだ。

ソクラテス

 

ショーペン・ハウエルもこう言うように、

 

人としては、『左のメーター』を認知している方が、徳が高いと捉えることもできる。これで、もう違う見解が出来てしまった。つまり奥が深いのである。ただし、ジェームズ・ディーンの場合『自分の何分の一も』と言っているわけだから、『ストイック』と捉えることもできるわけで、そこにはあくなき探究心と、現状に決して満足しない謙虚な心、そして未知なる潜在的な可能性を信じようとする、希望が垣間見える。では、私はどちらかというと、私は『両方』の推進派だ。謙虚さと向上心が同居する、そんな人間の姿は、とても高潔である。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』

同じ人物の名言一覧

ジェームズ・ディーンの名言・格言一覧