Contents|目次

渋沢栄一『その仕事が真に有望で、且つ、その人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

『有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だが、これは愚痴でしかない。その仕事が真に有望で、且つ、その人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。愚痴をこぼすような人は、よしんば資本があっても大いに為す人物ではない。』

 

何しろ、『資本』とは、『資産』とも意味がほぼ等しいわけだが、資産とは、リソース(ヒト、モノ、カネ)のことであり、それはつまり、真に信用ある人なら必ず持っているはずのものなのである。

 

 

信頼というのは、その人の価値であり、人徳、人望だ。

 

この人なら決して裏切らないし、失敗することは無い。いやむしろ、失敗したとしても、この人が全力でやってダメだったのなら、それは最初からダメだったということだ。重要なのは、この人と、たった一度の人生で、そんな困難な試練に挑戦したということで、私は、それで本望である。

 

そう思わせるだけの人徳がないのであれば、どちらにせよどんな壁も乗り越えることは出来ない。つまりそれが先にありきだ。先にあるべきなのが、資産だと思っているのであれば、それは間違いである。

 

阪急グループ創始者、小林一三は言った。

 

資本などあってもなくても関係ない。『自分の意志こそが資本なのだ』という気概を持った人間だけが、試練の壁を突破していくのである。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

渋沢栄一の名言・格言一覧