名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
私は精神未熟な頃、しかし当時は自分がそこまで未熟だと認めていなかった。『投影バイアス』とは、空腹時に、『満腹状態の自分』を想像できないように、現在の自分の状態が、その先もずっと変わらなく続くであろうと思い込む錯覚のこと。だから空腹時のときと、満腹時のときとでは、スーパーマーケット等に行ってカゴに入れる食品の量に違いが出てきたりする。もし、それらの衝動買いを抑えたいのなら、満腹にしてから商品カゴを持つのが良いのである。
私はその投影バイアスによって、現状の自分の能力こそが『最高到達地点』だと、錯覚していたのであり、そしてそれはそのことに気づくまでずっと続いたのである。
しかし例えば、フランスの初代大統領、シャルル・ド・ゴールのこの言葉、
これに出会った時、私は既に父親を亡くしていて、それ以外に極めて波乱万丈な半生を生きていた自負があり、ある種の悟りを開いたつもりでいたのだが、しかしこの言葉の意味をすぐに理解することは出来なかった。出来たのは、それから数年経ってからの事だった。つまり、私はそこで確かに『成長』していて、以前わからなかったものがわかるようになったわけであり、ヴォルテールの今回の言葉の意味も、そうした経験上、すぐに理解できるのである。
関連リンク:固定知能観・拡張知能観
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アンドリュー・カーネギー『金が貴いのは、それを正しく得ることが難しいからである。さらに正しく得たものを正しく使うことが難しいからである。』
ソロモン『愉快な心は、薬のようなよい働きをするが、悲嘆に沈んだ精神は、精神を枯渇させてしまう。』
ジャン・パウル『貧困と希望は母と娘である。娘と付き合っていると母のほうを忘れる。』