Contents|目次

植村直己『高い山に登ったからすごいとか、偉いとかいう考え方にはなれない。山登りを優劣でみてはいけないと思う。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

これは人生も同じことだ。高いマンションの上の方に住もうとしたり、金をどれだけ持ったかということを自慢したり、そんなことをしても、人は必ず死ぬ。それに、それはたまたま自分がそういう環境にいたから、という理由もあるかもしれないのだ。とある国では、ゴミ山を漁るのは『当たり前』であり、とある国では、気が付いたら、先人が埋めた負の遺産たる地雷によって、片足を失っていたという人が、大勢いる。そういう人が、『高い山』に登ることが出来るだろうか。出来ないなら、その人は、『偉くない』のだろうか。人間としてクズで、価値がなく、負け犬なのだろうか。

 

いや、違う。

 

断じて、違う。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』

同じ人物の名言一覧