年間735本の映画鑑賞の経験があり、コロナ前には13年間連続で毎週映画館で映画を鑑賞!2000本以上の映画を観た運営者が、映画の紹介をさせていただきます!
運営者
Movie:info
初級者の方は『どんな人におすすめ?』だけをご参考ください。
注意
一応一番上が『一位』ということにしますが、人はどうしても最近見た映画に熱が入ります。つまり、古い映画はそれだけの理由で下位にランキングされるので、下位にあるからといって侮れません。目次
どんな映画が多い?

私が映画に求めるものは圧倒的に『人生の教訓』です。私は十分この現実でスリリングな人生を生きてきましたから、ホラー映画に刺激を求めたいとは思わないんですね。また、『映画を観る為に人生を生きている』わけではないので、観る映画は厳選したい。このような私の考え方が、鑑賞する映画の傾向に現れています。それについては、下記の記事にて更に詳細を詰めています。きっと参考になるはずですので、目を通してみてください。

それではランキングを見てみましょう!
内戦・内輪揉め編
2000本以上観てきた私が『時間』や『年齢』をテーマにした見応えのある映画をご紹介します!
『ラストサムライ』
『ラスト サムライ』(The Last Samurai)は、2003年のアメリカ映画。明治初頭の日本を舞台に、時代から取り残された侍達の生き方を描く。
『キングダム・オブ・ヘブン』
『キングダム・オブ・ヘブン』(原題:Kingdom of Heaven, 意味:天国の王国)は、2005年製作のアメリカ映画。リドリー・スコット監督のスペクタクル・ドラマ。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
キャプテン・アメリカとアイアンマンが、遠い過去の衝撃的な事実が原因で、衝突することになる。アベンジャーズの要である二人のこの中心人物の仲間割れは、チーム全体の士気に大きく影響し、今後の展開に暗雲が立ち込めた。一体なぜ、彼らは衝突してしまったのだろうか。
『グローリー』
『グローリー』(Glory)は、1989年公開のアメリカ映画。アメリカ南北戦争において実在したアメリカ合衆国初の黒人部隊を描く戦争映画。
『ブラザーフッド』
『ブラザーフッド』(原題:태극기 휘날리며、英題:Brotherhood)は、2004年公開の韓国映画。原題の直訳は「太極旗翻して」。
『ホテル・ムンバイ』
『ホテル・ムンバイ』(原題:Hotel Mumbai)は、2018年制作のオーストラリア・インド・アメリカ合衆国のスリラー映画。
『ホテル・ルワンダ』
『ホテル・ルワンダ』(Hotel Rwanda)は、ルワンダ虐殺を扱った2004年制作の映画。テリー・ジョージ監督、イギリス・イタリア・南アフリカ共和国・アメリカ合作。
『パラダイス・ナウ』
『パラダイス・ナウ』(英語: Paradise Now、アラビア語: الجنة الآن al-ǧannah al-ʾān)は、ハニ・アブ・アサド監督による2005年のフランス・ドイツ・オランダ・パレスチナ合作映画。自爆テロに向かう二人のパレスチナ人青年を中心にパレスチナ人から見たパレスチナ問題を描く。
『マイケル・コリンズ』
『マイケル・コリンズ』(Michael Collins)は、1996年製作の映画。イギリス・アイルランド・アメリカの合作となっている。
『関ヶ原』
『関ヶ原』(せきがはら)は、2017年制作の日本映画。石田三成と徳川家康を主人公に、豊臣秀吉の死から天下分け目の関ヶ原の戦いに至るまでの過程を描いた司馬遼太郎原作の歴史小説『関ヶ原』の映画化作品。
『ジョン・ウィック/パラベラム』
『ジョン・ウィック』(原題: John Wick)は、2014年に公開されたアメリカ映画。引退した凄腕の殺し屋の復讐劇を描くアクション映画。キアヌ・リーブス主演兼・製作総指揮。R15+指定。日本版のポスター等で使われたキャッチコピーは「見惚れるほどの、復讐。」
『プラトーン』
『プラトーン』(英語: Platoon, 英語発音: [pləˈtuːn] プラトゥーン)は、1986年公開のアメリカ映画。製作会社はオライオン・ピクチャーズで、監督・脚本はオリバー・ストーン。出演はチャーリー・シーン、トム・ベレンジャー、ウィレム・デフォー。
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』
『バットマン』(Batman)は、DCコミックスによる同名のアメリカン・コミックス『バットマン』を原作とした1989年のアメリカ映画。アクション映画、SF映画。
『ザ・メッセージ』
ムハンマドは、『ノア→モーセ→キリスト→』の次にこの世に生まれた、最後の預言者であり、指導者だという考え方は、イスラム教の考え方である。そして、これはそのイスラム教が誕生した時の話だ。
『キリング・フィールド』
『キリング・フィールド』(The Killing Fields)は、1984年制作の英米合作映画。ニューヨーク・タイムズ記者としてカンボジア内戦を取材し、後にピューリッツァー賞を受賞したシドニー・シャンバーグ(英語版)の体験に基づく実話を映画化したもの。
『アンナと王様』
『アンナと王様』(アンナとおうさま、Anna and the King)は、1999年のアメリカ合衆国のドラマ映画。
『リンカーン』
『リンカーン』(原題: Lincoln)は、2012年公開のアメリカ合衆国の伝記戦争ドラマ映画である。スティーヴン・スピルバーグが監督し、ダニエル・デイ=ルイスがアメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーン、サリー・フィールドがメアリー・トッド・リンカーンを演じる。
『ギャング・オブ・ニューヨーク』
『ギャング・オブ・ニューヨーク』(Gangs of New York)は、2002年のアメリカ映画。ミラマックス配給。
SNSでは映画クイズや最新鑑賞映画の感想も投稿しているよ!
運営者
その他のジャンル別ランキング





年表で見る人類の歴史と映画一覧
ここでは、人類の歴史と共に、その時代に関係する映画を紹介しています。主に実話をベースに載せていますが、中にはフィクションもあります。時代背景がしっかりしているフィクションはリスト入りしているわけです。












