年間735本の映画鑑賞の経験があり、コロナ前には13年間連続で毎週映画館で映画を鑑賞!2000本以上の映画を観た運営者が、映画の紹介をさせていただきます!
運営者
Movie:info
初級者の方は『どんな人におすすめ?』だけをご参考ください。
注意
一応一番上が『一位』ということにしますが、人はどうしても最近見た映画に熱が入ります。つまり、古い映画はそれだけの理由で下位にランキングされるので、下位にあるからといって侮れません。目次
- どんな映画が多い?
- 実話・実録編(全50位)
- 『ブーリン家の姉妹』
- 『15時17分、パリ行き』
- 『戦場のメリークリスマス』
- 『アレクサンドリア』
- 『シンドラーのリスト』
- 『ホテル・ルワンダ』
- 『パトリオット・デイ』
- 『ラストエンペラー』
- 『300 〈スリーハンドレッド〉』
- 『レッドクリフ』
- 『華氏911』
- 『ラッカは静かに虐殺されている』
- 『ゼロ・ダーク・サーティ』
- 『スポットライト 世紀のスクープ』
- 『アルゴ』
- 『ホテル・ムンバイ』
- 『アミスタッド』
- 『アメリカン・ギャングスタ―』
- 『セデック・バレ 第一部 太陽旗、第二部 虹の橋』
- 『インサイダー』
- 『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
- 『ニュースの真相』
- 『ビューティフル・マインド』
- 『アンタッチャブル』
- 『ブレイブハート』
- 『グッドモーニング, ベトナム』
- 『リリーのすべて』
- 『キャプテン・フィリップス』
- 『火垂るの墓』
- 『白鯨との闘い』
- 『東京裁判』
- 『13デイズ』
- 『スノーデン』
- 『記者たち 衝撃と畏怖の真実』
- 『ザ・レポート』
- 『ゴースト・オブ・ミシシッピー』
- 『ディファイアンス』
- 『アメリカン・スナイパー』
- 『ポンペイ』
- 『バイス』
- 『クイズ・ショウ』
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
- 『モンスター』
- 『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』
- 『蟹工船』
- 『海にかかる霧』
- 『ハンティング・パーティ』
- 『レニー・ブルース』
- 『グッドナイト&グッドラック』
- その他のジャンル別ランキング
どんな映画が多い?

私が映画に求めるものは圧倒的に『人生の教訓』です。私は十分この現実でスリリングな人生を生きてきましたから、ホラー映画に刺激を求めたいとは思わないんですね。また、『映画を観る為に人生を生きている』わけではないので、観る映画は厳選したい。このような私の考え方が、鑑賞する映画の傾向に現れています。それについては、下記の記事にて更に詳細を詰めています。きっと参考になるはずですので、目を通してみてください。

それではランキングを見てみましょう!
実話・実録編(全50位)
2000本以上観てきた私が『実録』映画、あるいは『実話』を基にした映画で見応えのあった作品をご紹介します!また、戦争映画は基本的に実際にあった話を基にしているし、実話系は実に多く存在しますので、ここでは『戦争』『偉人』等のジャンルにある映画を取り除いた作品だけを記載します!
『ブーリン家の姉妹』
『ブーリン家の姉妹』(ブーリンけのしまい、原題: The Other Boleyn Girl)は、2008年公開のアメリカ合衆国・イギリス合作映画。
『15時17分、パリ行き』
15時17分、パリ行き』(The 15:17 to Paris)は、2018年のアメリカ合衆国の伝記映画。2015年8月21日に高速鉄道タリス内で発生したタリス銃乱射事件と事件に立ち向かった3人の若者を描く。主演の3人は、実際にタリス銃乱射事件に巻き込まれた3人を本人役として起用している。
『戦場のメリークリスマス』
『戦場のメリークリスマス』(せんじょうのメリークリスマス、英: Merry Christmas, Mr. Lawrence)は、大島渚が監督した映画作品である。
『アレクサンドリア』
『アレクサンドリア』(原題: Ágora)は、2009年に公開されたスペイン製作の映画。
『シンドラーのリスト』
『シンドラーのリスト』(英: Schindler’s List)は、スティーヴン・スピルバーグ監督による1993年のアメリカ映画。
『ホテル・ルワンダ』
『ホテル・ルワンダ』(Hotel Rwanda)は、ルワンダ虐殺を扱った2004年制作の映画。テリー・ジョージ監督、イギリス・イタリア・南アフリカ共和国・アメリカ合作。
『パトリオット・デイ』
『パトリオット・デイ』(原題: Patriots Day)は、2016年制作のアメリカ合衆国のサスペンス映画。2013年に発生したボストンマラソン爆弾テロ事件の事件発生からわずか102時間で犯人逮捕に至った顛末を描く。
『ラストエンペラー』
『ラストエンペラー』は、1987年公開のイタリア・中華人民共和国・イギリス・フランス・アメリカ合衆国の合作による、清朝最後の皇帝で後に満州国皇帝となった愛新覚羅溥儀の生涯を描いた歴史映画である。
『300 〈スリーハンドレッド〉』
『300 〈スリーハンドレッド〉』(原題: 300)は、2006年のアメリカ映画。フランク・ミラー原作のグラフィックノベル『300』を元にペルシア戦争のテルモピュライの戦いを描いた作品。
『レッドクリフ』
『レッドクリフ』(中題: 赤壁、英題:Red Cliff)は、ジョン・ウー(呉宇森)監督による中国のアクション映画。中国文学の四大古典小説とされている羅貫中の『三国志演義』を基に前半のクライマックスシーンである赤壁の戦いを描く。
『華氏911』
『華氏911』(かしきゅういちいち、原題: Fahrenheit 9/11)は、映画監督マイケル・ムーアが2004年に発表した、アメリカ同時多発テロ事件へのジョージ・W・ブッシュ政権の対応を批判する内容を含むドキュメンタリー映画。
『ラッカは静かに虐殺されている』
この作品は衝撃的過ぎて、子供は見ない方がいいかもしれない。
『ゼロ・ダーク・サーティ』
『ゼロ・ダーク・サーティ』(原題:Zero Dark Thirty)は、ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害に至る経緯と、作戦に挑む特殊部隊を描いた2012年のアメリカ合衆国の政治映画、サスペンス映画。タイトルは、米軍隊の俗語で「未明」を意味する。
『スポットライト 世紀のスクープ』
『スポットライト 世紀のスクープ』(スポットライト せいきのスクープ、原題:Spotlight)は、2015年のアメリカの伝記・犯罪・ドラマ映画。
『アルゴ』
『アルゴ』(ARGO)は、1979年から1980年にかけて発生した在イランアメリカ大使館人質事件を題材とした、ベン・アフレック監督・製作・主演による2012年のアメリカ映画である。第85回アカデミー賞作品賞受賞作品。
『ホテル・ムンバイ』
『ホテル・ムンバイ』(原題:Hotel Mumbai)は、2018年制作のオーストラリア・インド・アメリカ合衆国のスリラー映画。
『アミスタッド』
『アミスタッド』(原題: Amistad)は、1997年製作のアメリカ映画。アミスタッド号事件を題材にスティーヴン・スピルバーグが映画化。
『アメリカン・ギャングスタ―』
『アメリカン・ギャングスター』(原題: American Gangster)は、スティーヴン・ザイリアン脚本、リドリー・スコット監督、デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ主演、2007年にアメリカ合衆国で製作された犯罪映画である。
『セデック・バレ 第一部 太陽旗、第二部 虹の橋』
『セデック・バレ』 (原題:賽德克·巴萊 /Seediq Bale、セデック語で「真の人」の意)は、2011年の台湾映画。監督はウェイ・ダーション。
『インサイダー』
『インサイダー』(原題:The Insider)は、1999年に公開されたアメリカ映画。アメリカのタバコ産業の不正を告発したTVプロデューサーと大手タバコ会社副社長を描いた社会派ドラマで、実話が基になっている。
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(ペンタゴン・ペーパーズ/さいこうきみつぶんしょ、原題:The Post)は、2017年のアメリカ合衆国のサスペンス映画。
『ニュースの真相』
『ニュースの真相』(ニュースのしんそう、Truth)は、2015年のアメリカ合衆国・オーストラリアのドラマ映画。監督はジェームズ・ヴァンダービルト、主演はケイト・ブランシェットとロバート・レッドフォードが務めた。本作はメアリー・メイプス(英語版)が2005年に上梓した回顧録『大統領の疑惑』を原作としている。
『ビューティフル・マインド』
『ビューティフル・マインド』(原題: A Beautiful Mind)は、2001年のアメリカ映画。ノーベル経済学賞受賞の実在の天才数学者、ジョン・ナッシュの半生を描く物語。
『アンタッチャブル』
アンタッチャブル』(The Untouchables)は、1987年のアメリカ合衆国の犯罪アクション映画。監督はブライアン・デ・パルマ、出演はケビン・コスナー、ロバート・デ・ニーロ、ショーン・コネリーなど。
『ブレイブハート』
『ブレイブハート』(原題: Braveheart)は、1995年のアメリカ映画。メル・ギブソン主演・監督。スコットランドの独立のために戦った実在の人物ウィリアム・ウォレスの生涯を描いた歴史映画である。
『グッドモーニング, ベトナム』
『グッドモーニング, ベトナム』(英語: Good Morning, Vietnam)は、1987年製作のアメリカ映画。一人のAFNDJが、兵士達を笑いとロックで癒し、ベトナム人と触れ、戦争の冷酷さに翻弄される5ヶ月を描いたベトナム戦争映画の中でも異色の作品。
『リリーのすべて』
『リリーのすべて』(原題: The Danish Girl)は、2015年にイギリス、アメリカ合衆国、ドイツで製作された伝記映画である。
『キャプテン・フィリップス』
『キャプテン・フィリップス』(Captain Phillips)は、ポール・グリーングラス監督、トム・ハンクス主演による2013年のアメリカ映画である。
『火垂るの墓』
火垂るの墓』(ほたるのはか)は、野坂昭如の短編小説で、野坂自身の戦争体験を題材とした心中物の作品である。
『白鯨との闘い』
『白鯨との闘い』(はくげいとのたたかい、原題: In the Heart of the Sea)は、アメリカ合衆国で製作され、2015年に公開されたヒューマン・アクション映画である。
『東京裁判』
『東京裁判』(とうきょうさいばん)は、1983年制作の日本のドキュメンタリー映画。
『13デイズ』
『13デイズ』(サーティーン・デイズ、Thirteen Days)は、2000年のアメリカ映画。1962年のキューバ危機を題材にしたサスペンス映画である。
『スノーデン』
『スノーデン』(Snowden)は、オリバー・ストーン監督、キーラン・フィッツジェラルド及びストーン脚本による2016年のアメリカ合衆国の伝記・ポリティカル・スリラー映画。
『記者たち 衝撃と畏怖の真実』
『記者たち 衝撃と畏怖の真実』(Shock and Awe)は2017年公開のアメリカ合衆国の映画。イラク開戦をめぐる「大量破壊兵器」捏造問題を実話を元に描く。原題の「衝撃と畏怖」は米軍の作戦名から採られている。
『ザ・レポート』
『ザ・レポート』(原題:The Report)は2019年に公開されたアメリカ合衆国のドラマ映画である。ブッシュ政権下でのCIAによる拷問と、次のオバマ政権下でのその調査を描く。
『ゴースト・オブ・ミシシッピー』
『ゴースト・オブ・ミシシッピー』(原題:Ghosts of Mississippi)は、1996年のアメリカ合衆国の映画。ロブ・ライナー監督。
『ディファイアンス』
『ディファイアンス』(原題:Defiance「果敢な抵抗」の意味)は、2008年のアメリカ合衆国の伝記映画。 監督はエドワード・ズウィック、出演はダニエル・クレイグとリーヴ・シュレイバーなど。
『アメリカン・スナイパー』
『アメリカン・スナイパー』(原題: American Sniper)は、アメリカ合衆国で製作され、2014年に公開された伝記映画である。
『ポンペイ』
『ポンペイ』(Pompeii)は、2014年のアメリカ合衆国のディザスター・アクション映画。監督はポール・W・S・アンダーソン、2014年2月21日に公開された。
『バイス』
『バイス』(原題:Vice)とは、2018年のアメリカ合衆国の伝記映画。第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュの下で副大統領を務め、「アメリカ史上最強で最凶の副大統領」と呼ばれたディック・チェイニーを描いている。
『クイズ・ショウ』
『クイズ・ショウ』(Quiz Show)は1994年制作のアメリカ映画。
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(The Wolf of Wall Street)は、2013年のアメリカ合衆国の伝記・コメディ映画。ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 – 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』を原作としたマーティン・スコセッシ監督作品である。
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(The Imitation Game)は、2014年の歴史ドラマ映画。
『モンスター』
『モンスター』(Monster)は、2003年のアメリカ合衆国の犯罪伝記映画。パティ・ジェンキンス監督・脚本。シャーリーズ・セロン主演。実在した元娼婦の連続殺人犯、アイリーン・ウォーノスの生涯を映画化した。
『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』
『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』(原題:Patch Adams)は、1998年のアメリカ映画。実在の医師パッチ・アダムスをロビン・ウィリアムズが演じた伝記映画。
『蟹工船』
『蟹工船』(かにこうせん)は、文芸誌『戦旗』で1929年(昭和4年)に発表された小林多喜二の小説である。いわゆるプロレタリア文学の代表作とされ、国際的評価も高く、いくつかの言語に翻訳されて出版されている。
『海にかかる霧』
『海にかかる霧』(うみにかかるきり、原題:해무)は、2014年公開の韓国映画。2001年に起きたテチャン号事件を戯曲化したものを、映画監督のポン・ジュノのプロデュースにより映画化[1]。ポン・ジュノ監督作品『殺人の追憶』などで脚本を務めたシム・ソンボの初監督作品となった。
『ハンティング・パーティ』
『ハンティング・パーティ』(原題:The Hunting Party)は、2007年のアメリカ映画。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の戦争犯罪人を追うアメリカ人ジャーナリストをコミカルに描いたサスペンス・アクション。
『レニー・ブルース』
『レニー・ブルース』(Lenny)は、1970年代のアメリカ映画。実在の毒舌漫談家レニー・ブルースの生涯を描いた。全編モノクロであった。
『グッドナイト&グッドラック』
『グッドナイト&グッドラック』(Good Night, and Good Luck)は、2005年公開のアメリカ映画。
SNSでは映画クイズや最新鑑賞映画の感想も投稿しているよ!
運営者
その他のジャンル別ランキング





年表で見る人類の歴史と映画一覧
ここでは、人類の歴史と共に、その時代に関係する映画を紹介しています。主に実話をベースに載せていますが、中にはフィクションもあります。時代背景がしっかりしているフィクションはリスト入りしているわけです。












