Index

美輪明宏『不思議と相手はその微笑みによって、威圧感のようなものを感じる。独特のオーラをまとっているので、たいそう手強い存在として映ることがしばしば起こるのです。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

運営者

ふむ…。

考察

『どの世界にも交渉事や権力争いといったシビアな駆け引きをしなければならない瞬間があります。その際、どっしり構え微笑みを浮かべた人は優れた人物に見えます。不思議と相手はその微笑みによって、威圧感のようなものを感じる。独特のオーラをまとっているので、たいそう手強い存在として映ることがしばしば起こるのです。』

 

 

ポイントは、『交渉事、権力争い、シビアな駆け引き』にある。往々にしてそういう状況にいる人間は、くぐった修羅場の数が違うのだ。そこが非常に重要である。

 

なぜそう言うかというと、あまりにも無知な人間を前にして微笑んでも、その表面通りのただの物静かで奥手な人と捉えてしまうのだ。

 

私とて、何度そういう『勘違い』をされたことだろう。私の場合で言えば、

 

STEP.1
まず物静かな私の実態を見る
 
STEP.2
物腰やわらかい柔和な人だと捉えられる
 
STEP.3
気安く(?)話しかけられる
 
STEP.4
じっくり話し込むと表層上とのギャップがあることを知る
 
STEP.5
そして安易に近づけなくなる
 

 

という図式が常だ。もう、これをずっと繰り返しているのだ。

 

かといって最初から威圧的な態度を取っていると、今度は『近づくなオーラを出している』などと口を揃える。どの道、何をしたって人間関係とは、表層ではなく、『実際の形』が似ている者同士でしか真の意味では成り立たないのだ。

 

この話のキモは、『メタの世界』である。それは容易には認知できないのだ。

 

そこに、恐怖心が生まれる。

 

そして、『見えなさすぎる人』には、効果を全く発揮しない。そういう人には、怒鳴り散らしたほうが手っ取り早いのだ。だが、それはとても低俗なやり取りである。

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ「1万」ではないのか──それは、内省が深まるにつれ、「本質を射る言葉」が自然と重なっていったからです。そうして浮かび上がった真理を、私は『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

美輪明宏の名言・格言一覧