名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
まず断っておきたいのは、彼がこの言葉を言ったという証拠が見つからない。私の記憶にあるだけだ。だからこれについての確証は出せないが、しかし私は幼少の頃からジブリアニメを観て育ち、今でも何度も何度も録画したものをつけて仕事するときがあるぐらいだ。
ジブリのレアなグッズが売っていれば必ず買うし、テレビで特集がやっていれば必ず観る。そして、金曜ロードSHOW!で毎年放映されるジブリアニメは、全て必ず録画し、『火垂るの墓』や『平成たぬき合戦ぽんぽこ』等は、未だにもったいなくて観ないで取っておいているぐらいだ。『三鷹の森ジブリ美術館』もまだ行っていない。それだけ好きだということだ。
だから私が聞き間違えるという可能性は低いし、だからといって神格化しているわけではないし、極めつけは私の記憶力は人一倍良いことから、おそらくこの発言をしていたはずである。それに、このページにある彼の名言の中に、
今は、人間の都合のいいものだけが 自然だと思われています。蚊やハエは要らないものだから 自然ではない。殺したってかまわないんです。でも、そのような人間中心主義的な考えは 根本的に間違いだと思います。人も獣も木々も水も、 皆等しく生きる価値を持っている。
という意見があることからも、極めて蓋然性(がいぜんせい。事実である可能性)が高いということがわかる。
事実宮崎は、『未来少年コナン』の最終戦争後という設定を深く考えていた時、『植物』や『森』の重要性を発見していた。宮崎は言った。
『アメリカのサバイバル映画なんかによくありますけど、廃墟が累々としてて砂漠になっている。そこに人が生きているわけ。…嘘だと思うんですね。土をね、本当にダメにしたら、人間生きられないですよ。人間が生き残っているっていうのは、実は自然が回復するとかそういうことがあって、植物が残ってくれているから人間が生きられるんであって、ぶっ壊しても自然が回復してくれる(って思ってる)ところがね、日本人そのものだなって。』
宮崎駿は、中尾佐助の『栽培植物と農耕の起源』を読み、風が吹き抜けるほど感動して、植物から目が離せないようになったのである。その後宮崎は、屋久島や白神山地に取材をしに行き、それが後に『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』、『もののけ姫』という名作を生み出すきっかけになったことは有名だ。
日本テレビで放映された『スタジオジブリ物語』にはこうあった。
1970年、『人類の進歩と成長』を謳った大阪で行われた日本万国博覧会、この一大イベントを成功させた日本は、経済大国への道をひた走る。1972年には『日本列島改造論』が発表され、更なる改造、開発が推進された。やがて『Japan as No.1』と称されるほど、経済は強くなっていった。一方、70年代はまた、『公害・環境問題』が沸点を超え、爆発した年代でもあった。
これまで、開発と呼ばれ、進歩だと思われていたものが、実は、破壊であったことが、次々と明らかになったのだ。(イタイイタイ病、四日市ぜんそく等の発覚)この時代、宇宙から地球を観た映像が、人々の意識を変えた。地球は『全体で一つの命』の様に見えた。
『風の谷のナウシカ』には有毒なガスを発する菌類の森、『腐海』と呼ばれる森に地球が覆われている様が、描かれている。そこには、『人間は地球の加害者だ』という宮崎駿の思いが反映されていた。
『僕等自身がこの時代を生きてきて、ビニールが出来た時にすごい物ができたと感動し、アメリカの自動車ラッシュの渋滞の写真を見てすごいなと感動したり、農薬が出来た時に日本の米は助かったって思い、化学肥料が出来た時もそう思った。しかし、全部裏目に出ちゃったわけですね。誰か責めるわけにはいかなんですよ。僕ら加担したわけですよね。』
映画中盤、地下世界に落ちたナウシカたちが、『腐海』の本当の意味を発見する場面は、見る者に深い感銘を与えた。『毒』を放つものが、実は『毒を浄化』していた。この斬新な世界観に影響を与えたのは、『水俣病に関わるニュース』だった。水俣湾は、水銀に汚染され、死の海になった。魚を食べられないので、漁民は漁をやめた。
数年経つと、この湾には、他の海では見られないほど多くの魚がやってきた。岩にはカキがいっぱいついた。海中の泥を調べてみると、独自に進化した驚異の細菌が発見された。(有機水銀分解菌)水銀を浄化する能力を身につけていたのだ。これらの事実が宮崎に大きなインパクトを与えたのである。
ここまで深く調査すれば、この言葉の意味もグッと理解が深まるだろう。更に理解を深めるためには、『風の谷のナウシカ』をはじめとする、彼の作品を観ればいい。確かに、人間に悪気はないのかもしれない。だが、悪気がないで済む問題と、済まない問題があるのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
貝原益軒『朋友の間、悪しきことならば面前に言うべし。陰にてそしるべからず。後ろめたく聞こゆ。前面にその過ちを責め、陰にてその善を褒むべし。』 後藤静香『本気ですればたいていな事はできる。本気ですれば何でも面白い。本気でしていると誰かが助けてくれる。』 アンドリュー・カーネギー『大きな問題に直面したときは、その問題を一度に解決しようとはせずに問題を細分化し、そのひとつひとつを解決するようにしなさい。』