名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
いや、あるだろう。学生が送っているそれは、『人生』ではないとでも言うのか。いや、そんなことはビル・ゲイツもわかっているはずだ。それにもしかしたら、その言葉をわざわざチョイスするということは、これを言った相手は、学生だったかもしれない。そんな中、あえてこのような発言をしたということは、短絡的な解釈をしてはならない、ということになる。短絡的な解釈をすると、これをそのまま受け取るということになるから、『いや、夏休みはあるけど』ということになるわけだ。
しかし、例えばその後に『「自分探し」を手伝ってくれるような雇用主もほぼ皆無だ。』という言葉が付け加えられていることから推測できるのは、
『『学期』とか、『夏休み』とか、『雇用主』とか、『メンター(精神的な指導をしてくれる師匠のような存在)』といったようなものは、『皆無である』と考えた方が、君たちにメリットがあるよ。』
というメタメッセージなのである。クリントン政権下でゴア副大統領の首席スピーチライターを務めたダニエル・ピンクは、著書『モチベーション3.0』でこう書いている。
『ワークライフバランス(仕事と遊びのバランス)』という概念を考え直すべき一幕である。『仕事とは関連性のない”遊び”だけを楽しめて、人生で取り組む真剣な仕事を、”耐えがたい重荷”として耐えなければならない、と信じる理由はもはや存在しない。仕事と遊びの境界が人為的なものだと気づけば、問題の本質を掌握し、もっと生きがいのある人生の創造という難題に取り掛かれる』
『仕事と遊びの境界線が人為的なもの』という考え方が一つわかれば、ここに出て来た『学期』も何もかも、全てその『人為的なもの』という括りになるわけだ。人為的というぐらいだから、『自分以外の誰か』であり、『その他の人間』なわけだが、そもそも、人間が恒久的に未熟なのだから、その人為的なものの一切の正確性は疑わしいのである。
ブッダはこう言った。
『天上天下唯我独尊』だと。これは、『自分はこの世で最も崇高な、神なのだ』という意味ではない。
『この世に自分という存在はたった一人しかいない。唯一無二の人生を、悔いの無いように生きるべし。』
という真理を突いた言葉なのである。だとしたら、その『唯一無二』の自分の人生を生きるにあたり、『夏休み』だとかいって他人が決めた枠組みの中で生きていくことや、『誰かに助けを求める』といった他力本願で反応的な心の在り方は、自分のその唯一無二の人生に対する『侮辱』である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
パブロ・ピカソ『昔、母は私にこう言った。お前が軍人になれば、将軍となるでしょう。修道士になれば、法王となるでしょう。そして私は画家となり、ピカソとなった。』 韓非子『本当に優れた人物は、物事のわずかな変化や違和感を見逃さない。』 シラー『幻想は短く、後悔は長い。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』