Contents|目次

織田信長『その点、お前は塵に気付いて拾った。なかなか感心である。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

『人は心と気を働かすことをもって良しとするものだ。用を言いつけられなかったからといって、そのまま退出するようでは役に立たない。その点、お前は塵に気付いて拾った。なかなか感心である。』

 

『心ここにあらず』という様な、表層上だけは整えて、中身がもぬけの殻の様な人間がいるだろう。そういう人間は当然、『心(中身)』を原動力としていない。つまり『自燃型』ではないのだ。『他燃型』である。自分一人の力では、その原動力たる火を燃やすことが出来ないのだ。

 

 

『自燃型』を主体的、『他燃型』は反応的とした場合、スティーブン・R・コヴィーは、著書『7つの習慣』で、『主体者』と『反応者』の違いをこう断言している。

『率先力を発揮する人としない人との間には、天と地ほどの開きがある。それは、25%や50%の差ではなく、実に5000%以上の効果性の差になるのだ。』

 

『塵に気が付いて掃除した』という時点で、もう他の連中と着眼点が違うことがわかるだろう。どれだけ広く、そして研ぎ澄まされた視野があるか。その視野はそっくりそのまま、その人間の可能性の大きさを表しているのである。他燃型になるな。自燃型であれ。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

織田信長の名言・格言一覧