Index

柳生宗矩『かたんと一筋におもふも病なり。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

『勝とう、勝とうと思いすぎるのも、どうかと思うがな。』

 

柳生宗矩の言葉を、こんな風に訳してみたい。

 

ショーペン・ハウエルは言った。

 

出所は忘れてしまったが、恐らく『論語』に関する文献にて、かつて私は、

『戦わずして勝つ。というのが、叡智ある孫子の兵法としてまかり通っているが、実際は違う。戦わずして負けないことが重要なのだ。』

 

という記述をこの目で見た極めて蓋然性の高い話だ。

 

例えば『合気道』はどうだ。あれは勝つ為の武道ではない。『負けない為』の武道なのである。

 

 

ドイツの哲学者、ヘリゲルは言った。

『あなたは無心になろうと努めている。つまりあなたは故意に無心なのである。それではこれ以上進むはずがない。』

 

執着を捨て、無我の境地を知る。それすなわち、己に克つことを意味する闘うべき相手は本来、己しかいないのである。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』

同じ人物の名言一覧