Contents|目次

ブッダ『欠点や美点で判断するような人間を、まさか友人だと思っているわけではあるまい。』(超訳)

仏教の開祖 釈迦画像

内省

そういう人間は多い。実に多い。例えば、『『中国古典』の教え』の『史記』にある、

『地位が上がったり下がったりすることによって、付き合いの深さが良くわかる』

 

という言葉が、まさにその通りだ。こちらが調子のいい時は放っておいても人は集まるが、落ち目になると、さっと去っていく。遥か昔から今において、変わることのない愚かな習性である。

 

本は続けてこう言う。

『だが、初めからそれが人情だと心得ていれば、人が寄ってきたからといって喜ぶこともないし、去っていったからといって嘆くこともないのである。』

 

その通りだ。 欠点や美点で判断してしまうのが、愚かな人間の習性。だから、別にそれについていちいち反応する必要はないのだ。

 

例えば、美点という光に吸い寄せられた『虫』も、欠点という汚れに群がって食い散らかす『害虫』も、パパッと追い払うだろう。『虫』は、最初からそういうものなのだと知っているから、別にそれ以上のことは求めていないはずだ。同じように、人間も最初からそういう生き物なのだ。だとしたら過剰に気にする必要はない。つまり、浮つくことも、憂う必要もないのだ。

 

彼らは『人間』だが、『友人』ではない。『友人』とはまるで、その逆の行動を取ることが多いからだ。我を見失うほど友人がちやほやともてはやされれば、それに比例して悪い事象もあり得ると推測し、あえて批判の先頭に立ち、暴れて見せ、

 

(彼が言うほど、悪じゃない)

 

というコントラストの原理を生み出して、状況を緩和させることもあるだろう。我を見失うほど友人が落ち込めば、それに比例して良い事象も起こり得るのだと鼓舞し、手を差し伸べ、たとえ1人になっても、彼を批判する人間を向こうに廻し、『お前らは、彼のことを語る資格はない』と言って激昂し、闇に隠蔽されそうになる真実に光を照らし、彼の再起の為の道を見出す、手伝いを惜しまないだろう。甘い汁だけ吸って、苦い汁は残す。これは『人間』だ。だが、『友人』ではない。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

仏典

経集253。

関連する『黄金律

『本当の友人とは。』

ブッダに関する他の記事